てんかん情報センター

てんかん情報センター > FAQs > てんかんについて > 意識を失い倒れてしまいました

Q&A

意識を失い倒れてしまいました

意識を失い倒れてしまいました。失神といわれましたが、どのような状態でしょうか?

失神とは、体がぴくぴくしたり硬直するなどのけいれんがなく、急に気を失って全身が脱力状態になる発作性症状で、顔面蒼白となることが多くみられます。このような状態はてんかん発作でもおこりますが、てんかん以外の原因によって脳の血流が一時的に減少することによって生じる可逆性の脳機能低下状態が失神です。

原因として大きく自律神経性と心臓性の2種類に分けることができます。

自律神経性失神は交感神経機能不全による血圧調節機構の乱れから生じる場合と、迷走神経の過剰興奮に由来する場合があります。前者は起立性低血圧が代表的で、思春期の女性に多く見られ、急に立ち上がった拍子に頭がくらくらして立っていられなくなって倒れてしまいます。立ち上がると頭は心臓よりも高い位置にくるので、無意識に行われる自律神経の働きで手足や内臓に行く血管を収縮させて血流を減らし、心臓のポンプ機能を強めることで脳に十分な血液を供給します。この調節がうまく働かないと脳血流が低下してしまい、もうろうとなり、ふらふらして、倒れてしまいますし、ひどい場合にはけいれんをおこすこともあります。15分間立っている間の血圧変化を調べる起立試験によっておおよその診断が可能です。血圧低下を防ぐ薬の内服がある程度有効です。

迷走神経性失神では、頚部や眼球の圧迫が迷走神経反射を介して徐脈と血圧低下をおこし失神につながる場合があるほか、長い間立ち続けていたり、疼痛刺激、恐怖などの強いストレスに伴って失神が生じます。

心臓の異常では不整脈などに伴って脳の血流が低下してしまうと失神がおこり、アダム・ストークス発作と呼ばれます。心伝導ブロック、心室細動・粗動など心臓のポンプ機能が働かない場合には急いで処置しないと生命の危険があるので、脈を触れてみて異常がないかどうか確認する必要があります。心筋症で心臓の機能が弱っている場合や、かぜなどに伴って心筋炎を起こした場合にも失神が見られることがあるので、心電図検査や胸部レントゲン検査で心臓に異常がないかどうか調べ、必要に応じて超音波検査も行います。

以上の可能性がすべて否定された場合には、てんかん発作の可能性も考えられます。